バードテーブル

野鳥が身近なところでえさを食べる姿は、楽しいものですね。
バードテーブルをつくるときに、どんな鳥を呼ぶか、
えさの種類、置く場所の環境とか地域などを考慮する。
ポイントとして雨水がたまらないように、
風でえさが飛ばされないように、
屋根をつけるとか、
住宅地ですとネコがいるので地面より高く設置する、
物干し場から離しておく、洗濯物が汚されない為に、
ドバト(ハト)・カラスなどの対策も、数が増えると近所の迷惑に、
シンプルなものでいいです、
野鳥が食堂に食べに来てもらうような。

シジュウカラ
胸から腹にかけてネクタイが太いほうがオスでメスはすこし細い、シジュウカラ科の仲間として大型のほうです。
ツーペー、チーチー、シーシーなど、さまざまな声をで鳴く・・・
アオジ
冬には北海道から本州に、本州では高原の林に生息、北海道では平地に、ホオジロ科の仲間で最外側尾羽が白い。
鳴き声はチッという声に聞こえる・・・
キレンジャク
レンジャク科で日本に渡ってくる冬の間は群れで生活をする、ほかにヒレンジャクも渡ってくる。
西日本がヒレンジャクで東日本はキレンジャクが多いようです。
鳴き声はチリチリチリと聞こえる・・・
ツグミ
胸の黒い帯や黒くはっきりとしているものや黒い斑が並んでいる物、背中た翼の色の差が大きい、個性があって色などだ異なる。
鳴き声はクィクィと聞こえる・・・
カワラヒワ
アトリ科で川原にすむヒワなのでカワラヒワと名前がつけられたという説があるそうです。
翼と尾羽の黄色い斑が目立つ、くちばしが太いので植物の種子を食べるのに適している。
鳴き声はキリキリビーンと聞こえる。

つづく


スポンサードリンク
デジカメプリント デジタルカメラプリント サッポロラーメン バイオシャーク